PEOPLE
人を知る
STAFF VOICE 01.
Aさん
2014年新卒入社/SE/主任
経営学部卒

IT業界は知識が必要というイメージですが、
入社後に手厚い研修があるため、
専門知識がなくても活躍できる環境です。
KSCに入社したきっかけを教えてください。
元々システムエンジニアに興味があったので情報系の高校に通っており、就活の時にKSCの会社説明会に参加したことがきっかけです。他の企業の説明会にも参加しましたが、KSCが1番働くイメージがついたんですよね。それをきっかけに入社を決意しました。
仕事内容を教えてください。
現在は基幹業務システムの追加開発業務を担っています。お客さまからの新たなご要望に応えるシステムにバージョンアップするため、基本的な部分から細かなところまで設計書を作成しています。また、主任として後輩の業務管理や進捗管理も担当業務のひとつです。

仕事をする上でのやりがいは?
やりがいや楽しさを感じるのは、お客さまのご要望をどのようにして実現させるかを考えているときですね。経験を積むにつれて「こうすればもっと良いものになるんじゃないか」と考えられるようになりました。実際にお客さまに提案したものにご納得していただけると、とてもやりがいを感じます。
KSCの雰囲気を教えてください。
コミュニケーションが取りやすい会社だと思います。担当するプロジェクトが違っても、各プロジェクトで得た知識を共有したり、わからないところを質問し合ったりするんですよ。疑問点はすぐに聞ける環境なので、入社したばかりのころも安心でした。

ITに興味を持つ学生にメッセージをお願いします。
IT業界は専門知識が必要というイメージを持つ方が多いと思います。KSCは入社後に手厚い研修があるため、知識がなくても十分に活躍できる環境です。私もまだまだ知識不足な面もあるので、一緒に楽しく成長できればいいなと思います。
一日の仕事の流れ
- 09:00
- 出社、タスク管理 メールを確認し、本日の作業予定を確認する。
- 10:00
- プロジェクト会議 前営業日の作業実績を報告し、本日の作業予定を連絡する。
- 11:00
- 設計書の作成 客先レビューに向けて設計書を作成し、補足説明用の資料を作成する。
- 11:45
- 昼休憩 社内でお弁当を食べる。
- 12:45
- 設計書の作成 設計書の作成と補足資料の作成を続ける。
- 14:00
- お客さまとの打ち合わせ 作成した設計書のレビューを実施する。要望や疑問点など積み残しがないよう意識して行う。
- 17:30
- 翌日のタスク確認 翌営業日の作業予定を整理する。
- 18:30
- 退社 翌営業日に客先レビューがある場合は説明するポイントを再確認するため残業する。(約1時間程度)