PEOPLE
人を知る
STAFF VOICE 03.
Sさん
2021年新卒入社/SE・プログラマー
経営学部卒

あなたのコミュニケーション能力を
存分に発揮することのできる、
あたたかい会社です。
KSCに入社したきっかけを教えてください。
そもそもIT業界に興味を持ったのは、パソコンを使う仕事がしたいと考えたことがきっかけです。ルーチンワークよりも、日々変化があって達成感を覚えられる仕事がしたいと考え、IT業界を志望するようになりました。KSCは雰囲気がよかったことに加え、しっかりとした教育制度があることが魅力的で入社を決めました。
仕事内容を教えてください。
現在は、基幹業務システムやECサイトの基本設計・詳細設計と、設計後のプログラミングを行っています。これらの業務の中でも特に詳細設計はレベルの高い知識が必要なので、先輩社員にマンツーマンで教えてもらいながら業務に取り組んでいます。

仕事をする上でのやりがいは?
自分自身のレベルアップを実感できたときです。以前、私にとって少しレベルの高い機能のプログラミングがとても難しくて悩んでいたことがありました。それからしばらくして別プロジェクトで似た機能を扱ったとき、悩むことなくプログラミングを完成できたんです。とてもうれしかったのを覚えています。
KSCの雰囲気を教えてください。
IT業界は堅苦しいイメージがあったのですが、KSCはあたたかい雰囲気の会社ですね。入社当時はコロナ渦でテレワークがほとんどで不安を感じることも多かったのですが、こまめにコミュニケーションを取っていただき、安心して業務に取り組めました。話しやすく相談しやすい雰囲気はKSCの魅力だと思います。

ITに興味を持つ学生にメッセージをお願いします。
KSCで活躍している人に共通するのは、コミュニケーション能力があることです。報連相をしっかりできる方や、わからないことを伝えられる方であれば、文系・理系関わらず成長できる環境だと思います。皆さんがこの会社を選んでよかったと思える会社に出会えることを祈っています!
一日の仕事の流れ
- 09:00
- 出社 メールを確認し、当日の作業予定を整理する。
- 09:30
- 社外ミーティング(進捗報告会) プロジェクトの進捗や当日の作業予定を報告し、他メンバーの作業状況を確認・整理する。
- 09:45
- 社内ミーティング 社内メンバーと問題点を共有し、困っていることがあれば相談する。
- 10:00
- 基本設計 プロジェクトメンバーとコミュニケーションを取りながら、担当機能の基本設計を進める。
- 11:45
- 昼休憩 オフィス近隣でランチ。
- 12:45
- 社外ミーティング 開発するシステムについて、プロジェクトメンバーと認識をすり合わせ、仕様を決定する。
- 13:45
- 基本設計 決定した仕様を設計書に反映し、担当機能の基本設計を進める。
- 17:00
- 設計書の修正 レビューを受けた設計書を修正する。
- 17:45
- 翌日のスケジュール確認 翌日の作業内容を確認する。
- 18:00
- 退社